旧Yoshikawaの出張所のアーカイブ

はてなグループ「ニコニコ部」にあったYoshikawaの出張所のアーカイブです。はてなグループのサービス終了時にエクスポートすることを忘れていたために、2020年4月にインターネットアーカイブからサルベージしたデータです。

作者達が今本当に求めているのはお金ではなく安心(2008-03-03にはてなグループに投稿した内容のアーカイブ)

 | 00:26 | 作者達が今本当に求めているのはお金ではなく安心 - Yoshikawaの出張所 を含むブックマーク はてなブックマーク - 作者達が今本当に求めているのはお金ではなく安心 - Yoshikawaの出張所  作者達が今本当に求めているのはお金ではなく安心 - Yoshikawaの出張所 のブックマークコメント

 ひと月ほど更新していなかったので、ほったらかしにしているのではないということを示す意味でも、最近思ったことを書き出してみました。

 ニコニコポイントの議論が盛んですね。作者に何かを還元したいという気持ちからの話だと言うことは判っているし、基本的な趣旨にはおおむね同意しますが、以前から言われてきた謙儲のはなしもあっていろいろと議論を巻き起こしてはいるようですね。私もこれだけニコ動への参加者が増え作品の投稿スピードがあがり、そして今日NHKのあっとヒューマンでも取り上げられたほどに世間での認知が進んだ今となっては、作者への還元や良い作品への評価が現状のリスペクトだとか評判だけというのは確かに物足りないというか片手落ちであるということを感じてはいます。

 でもそもそも趣味だからこそ、アマチュアだからこそニコニコ動画の場に参加して楽しんでいるという趣旨の人もいると思います。彼らにとってはポイント制導入は弊害や抵抗感が多くなるだけのような気がします。また一部のコンテンツホルダー(一次権利保有者)では、金銭面での動きが小さいからということがお目こぼしの理由になっている感もあるので、そこへの影響も読みきれません。

 私個人的には、以前にもどこかに書いたかもしれないですがニコ動で直接儲けられなくても例えばそこからデビューしたとか、ニコ動のヒットで既存の関連商品や他の作品が売れたとか、ポイント制以外のいろんな還元手法として複数ラインが並行して育って実現する流れを希望しています。当然その中には、創作したコンテンツでは一切儲けないというまさに日本人に多い清貧の思想をもつ人達にもきちんと光があたる手法(例えばそういう作品は元の商品のバージョンアップの時にコンテンツホルダーが公認して同梱してしまうなど*1)も残さないとニコ動の輝きは直ぐに失われてしまうでしょう。金銭面での手法だけが充実すると、多分今微妙なバランスで揺れながら保たれている場が大きく崩れるように思います。

 これは運営側のドワンゴニワンゴの収益面での施策とも密接に絡むと思いますが、今の場が持つ良い意味での多面性やネタ(作品)中心主義による価値観の違いの吸収力を損なわないようなマネタイズの手法をできれば複数、それこそ皆で探し出せすことを願っています。

 そんなことを考えていてふと思ったのが、

 今のニコ動にいる作者達が欲しいのは本当にお金なのだろうか?

 ということ。多分違うんではないですかね。彼らが今一番欲しいのお金ではなく安心なのだと思うのです。ニコ動に上がる作品の多くはMADといわれる他者の権利物を利用しての作品です。MADに限らず歌ってみたや踊ってみただって現時点ではグレーゾーン(というか親告されたら多分アウト)だといわれており、作者達はいつ申告されるかわからないというリスクを抱えていることになります。したがって彼らの大半は匿名で参加しています。そして匿名である限り、前述したようなここからのデビューといった形での還元の可能性はほとんどゼロになってしまっています。

 金銭面で還元する前に彼らに安心を与えてあげたほうが、この場はもっと発展すると思っています。

 と、一言で書きましたがこれは結構難しいことですね。一旦2次利用を許すと際限がなくなる可能性がありますし、それこそそこにつけこんで儲けようという悪徳商法のようなものの餌食になってしまうかもしれません。多くのコンテンツホルダーが株式会社組織であることを考えると株主への説明責任もあってなかなか踏み込めないというのが正直なところなのでしょう。

 これをブレイクスルーするためには、今のところあらかじめネットでの2次創作を想定した形でのコンテンツを用意するしかなさそうです。例えばVOCALOIDシリーズは、たまたまですがそういう形態のコンテンツとなっています。しばらくすればこういうのを参考にした次の素材がどこかから提供されると思います。一刻も早く出てくることを願います。*2

 

 と後はもしかすると全く逆の流れから突破口が開かれるかもしれません。どこかのコンテンツホルダー守旧派代表の頭の固いキー局あたりが急に取締りを厳しくして作品の一斉削除や親告罪での告発を多用して、その結果ファンから愛想をつかされて業績が急下降するようなことが起きれば、一挙に流れが逆のほうに傾くかもしれません。

 

 うーん短いスパンで見ると実は最期のシナリオが一番可能性が高かったりするかも。いっちょ、やらかしてくれないかなぁT○S*3さんとか(笑)

*1:ちなみにバンナムPの作品って、実はこういう将来考えうる手法や施策を検討したり試すために始めたと見るととても面白いかも、です。

*2:しかしこれずっと待っているのに、なかなかでませんねぇ。

*3:正直に告白すると私は非常に根に持つタイプなのであの放送は忘れていません。最近ミクが有名になってきてTVに出るようになりましたが、今後も「某局にだけは出演させん!」とかそういう意趣返しを実は期待している意地悪な人です

matarimatari2008/03/04 10:08久し振りに訪れたら更新お疲れ様です
ニコニコ動画の場合「同様の趣味を持った同士でワイワイやりたい」
という意図で制作者が集まっているように感じております

EXAEXA2008/03/26 09:06念カキコ成功といいたくなるぐらい激しく同意な記事であります。
「作者が本当に欲しいのは安心」というのはあると思います。
ひろゆきがニコニコの顔になることで「ひろゆきに護ってもらえる」感というか
そういう安心感が当初からあったんではないでしょうか。

> あらかじめネットでの2次創作を想定した形でのコンテンツ

ニコニコが動きました。これ大成功するといいですね。

ニコ動で「MAD推奨」の新作アニメ配信 「アニメチャンネル」オープン
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0803/18/news008.html

ultraluckystarultraluckystar2008/05/19 21:17素材が提供されているのに最多再生数が3桁という悲しい事例も・・・
http://www.nicovideo.jp/search/wrapmixer?sort=v